運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

まず、福祉用具更新研修の件でございますけれども、今御紹介いただきましたように、福祉用具専門相談員資質向上に向けましては、カリキュラム見直し講習時間の拡充等を行ってきております。また、一方で、一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会の方では、平成二十九年度から、専門性を高めていくための独自の研修講座を開設していただきまして、三年に一度受講するよう促していただいていると承知しております。  

堀内斉

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

同じく福祉用具関連なんですけれども、福祉用具専門相談員につきまして、更新研修、是非義務づけていただきたいということでございます。  平成二十五年の介護保険部会におきまして福祉用具専門相談員資質向上について議論が行われて、平成二十七年度から、指定講習カリキュラム見直し講習時間の拡充を行っておりまして、さらに、自己研さんに関する努力義務規定を設けられています。  

古屋範子

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

介護支援専門員ケアマネさんの更新研修を今始めたところなんだけれども、ウイルスの感染拡大を考えると、年度内の研修継続が危ぶまれている。この時期に資格更新予定だったケアマネさんの中には、三月までに更新研修を修了して手続を済ませなければ、ケアマネの仕事が四月以降できなくなる人が出るかもしれない。

宮本徹

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

古屋(範)分科員 こうした更新研修義務化に向けて、更に検討をお願いしたいと思っております。  それから、福祉用具サービス計画書についてお伺いをしてまいります。  平成二十四年四月、指定居宅サービス等事業人員、設備及び運営に関する基準等改正におきまして、福祉用具貸与特定福祉用具販売等サービス利用者に対して、福祉用具サービス計画書の作成が義務づけをされました。  

古屋範子

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

初任者研修とか中堅研修などの法定研修だけでなく、免許更新研修都道府県単位市区町村単位の、また学校単位研修など各種の研修でもう夏休み期間中の予定がほぼ埋まっていると聞いているわけです。  大臣は先日の質疑で、教職員研修については、夏休みの真ん中にどんとあれば長期の休暇が取りづらくなりますので、その間は一切研修をしないということで来年の準備をしておりますと答弁されました。  

吉良よし子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

古屋(範)分科員 協会の方では自主的に今講習を行ってくださっているんですが、制度改正などもありますし、福祉用具専門相談員専門性を高めるために、ぜひこうした更新研修についても前向きに御検討いただきたいと考えております。  また、本年十月から消費税率が引き上がる予定でございます。この消費税の改定に当たりまして、福祉用具貸与、昨年十月から貸与価格の上限が適用となりました。

古屋範子

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

また、平成三十一年度より、研修基礎研修実践研修に分けまして段階的なスキルアップを図るとともに、五年ごと更新研修を新たに設ける、あるいはこれまで分野別研修を修了する必要があった就労、介護など重複のあるところを、これを分野を統一していこうというその見直し予定しているところでございます。  

新谷正義

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

今、五年に一度、里親の更新研修がある、これが実は一日がかりで結構大変なんだ、旦那さんは行くまで、御主人は行くまでは大変だなということで、ぶうぶう、平たく言うと文句を言っているけれども、でも、いざ行って帰ってくると、何か風呂上がりのような感じでいつも満足げにして、勉強になった、よかったということを言っているということをおっしゃっておりました。  

國重徹

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

現在、この研修につきましては、全ての都道府県指定都市、そして児童相談所を設置していただいています市において行っているところでございますけれども、具体的には、新規登録時に実施をする基礎研修、あるいは登録研修、さらには、今御指摘いただきましたように、五年ごと登録更新時に実施をする更新研修ということで、これに対して国庫補助を行っておりますし、平成三十年度、来年度の予算案におきましては、一研修当たり

吉田学

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

○鈴木副大臣 まず、今後でありますけれども、今大臣も御答弁申し上げましたけれども、教員養成、採用、研修、この一連の議論の中で更新研修もきちっと位置づけてまいりたいというふうに思っておりますが、講習自体、十年たったところで少し体系的な、そして最新の学問、知識、そうしたことを大学に久しぶりに帰って学ぶということは意義がある。

鈴木寛

2010-03-26 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

これまで、以下の措置を講じているわけですが、質の高いケアマネジメントを評価するため、常勤、専従のケアマネジャー三名以上が配置され、二十四時間連絡体制を確保し、かつ、必要に応じて利用者からの相談に対応できる体制を確保するなどの加算を介護報酬で創設したり、あるいは、適切なケアマネジメント実施のためのケアマネジャー資格更新制五年の導入、及び更新研修受講の義務づけということで、そういうことを政策の中に

長妻昭

2008-05-20 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

しかし、本当に地方自治現場としての介護現場がありますから、それのギャップをどう埋めるかというのは非常に大きな問題だと思いますんで、今後、知恵を働かせて、今のケアマネの、これは単に、名目上実施主体都道府県になっているから都道府県自主性に任せてあるというんだけど、決めた大本は、ケアマネジャーというシステム更新研修というシステム自体は国が決めたわけですから、その埋める道具として二分の一の補助金だけでいいかという

舛添要一

2007-06-15 第166回国会 参議院 文教科学委員会公聴会 第1号

また、教員免許状失効規定分限免職の処分を受けたときを加え、教育公務員特例法に、任命権者児童生徒、幼児に対する指導が不適切であると認定した教員に対し、新たに指導改善研修を設け、指導改善研修中の者は免許状更新研修受講できないものとしております。そして、これらの改正理由について、教員資質の保持と向上を図るためとしております。  

氏家和男

2007-06-05 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

国務大臣伊吹文明君) 三十時間のこの更新研修というのは、提案理由で御説明を申し上げましたように、時代は刻々と変わりますので、一応十年を節目として公立、私立にかかわらず教員免許を持っていらっしゃる先生方に新しい研修を受けていただいて、その認定をもって自信と誇りを持って教壇に立っていただくという目的のために行うのであって、これでいわゆる指導の不適切な教員を発見して排除をするという目的のものではありません

伊吹文明

2007-05-11 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第10号

また、負担がふえるということも、それは御懸念には及ばないというふうに言われましたけれども、実際に十年研修に加えて新たに更新研修が行われるということになりますと、授業などでやはり穴のあくおそれというのはあるのではないかというふうに考えております。これについてはどのようにお考えになっていますか。

西村智奈美

2007-05-11 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第10号

そこで、我々は、この十年法定研修を、まさに十年ですから、教員に、教諭として正式になって十年目に研修を行うのが十年研修で、ちょうどその時期に、我々は、研修をしっかりと、国が内容的にも定め、そしてその修了認定をするという形で、政府の提出している三十時間の更新研修と仕組みとしては似ております。  

藤村修

2007-05-10 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第9号

実は、今回の政府案は、その研修のところの、十年更新研修ということにとどまっているわけですが、我々は、その養成の段階で、特に今おっしゃっている教育実習、現在二週間とか四週間が一般的でありますが、これでは学校側にとってもお客様扱いだし、本当に子供のさまざまな面をその短い期間でできるかというとそれは難しいし、だから、多分井脇委員も我々の一年実習というのは賛成いただくと思うんですね。  

藤村修

2007-04-25 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第4号

高井委員 私は修了試験免許更新研修受講後、試験をするというのを初めて聞きましたので、これは大事なポイントなのでお聞きしたいんですが、試験をするということで、そうしたら、その試験というのは、いわゆる全国学力テストのお話がありましたけれども、全国同じ、教員免許受講された方が同じ修了試験学力テストのような形で試験を受けるようなイメージでいいのかどうか、確認をしたいんですけれども。     

高井美穂

2003-05-08 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

この四つは、例えばエネルギー管理研修実施に関する事務でございますとか、三つ目中小企業診断士登録に係る実務補習更新研修及び論文審査事業四つ目特殊電気工事資格者認定、こういったものが政省令改正によって必要な措置を講ずると、こういうふうにされておりまして、これらの制度は今回の法律案と同様に閣議決定登録機関へ移行するとされたものでございまして、法律案における登録機関の定義を踏まえまして、平成十五年度中

平沼赳夫

  • 1